玄関ドアの結露対策

【ご依頼のきっかけ】
以前に浴室引戸や内窓の施工をしていただいたリピートのお客様です。
玄関ドアの結露が気になるのと、ドアクローザーの調子も悪いのでそろそろ取替時期かな、とのご相談です。
「補助金も活用したい」とのことでしたので、2窓も一緒にリフォームすることになりました。
【施工前:玄関ドア】

ランマありのアルミドアです。
玄関の結露がお悩みでした。
施工後は、ドアリモ 断熱ドア D2仕様のF03になりました。
仕様は、D2とD4があり、より冷え込みの強い玄関にはD2がおすすめです。
また、ドアの幅木(巾木・はばき*1)部分が定尺より大きかったため、足りない分を同色のバー材で補いました。
*1 幅木とは、壁の最下部に取り付ける横材のこと
枠がスッキリするだけで、見た目の印象が変わりますね。

【施工前後:窓①】
こちらもお悩みは結露でした。
元々の面格子はそのまま活用して、マドリモで引違い窓に取替です。
【施工前後】窓②

冷気が入ってきやすく熱が逃げやすいルーバー窓は、
内窓 プラマードUのFIX窓を取り付けました。

前回と今回の施工で断熱対策箇所が増えましたので、お悩みの結露はかなり抑制できるのではないでしょうか。